家族葬のスーツで参列ってアリ?意外と知らない服装のマナーを解説!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

家族葬だから、とりあえず黒いスーツでも着ておけばいいか。

 

・・・その認識、間違っています!

 

親しい間柄だからこそ、葬儀の際の服装は超・重要!

 

ここでは、誤解されがちな礼服とスーツの違いを含め、家族葬の服装で気を付けたい注意ポイントをご紹介します。

 

「お葬式に出る時は、とにかく黒い服さえ着ておけば間違いない」・・・って認識の方も少なからずいらっしゃることでしょう。

 

でもその認識、すでに間違ってます(涙)。

 

そもそも、スーツと礼服の違いとは?

突然の不幸に見舞われた時、日頃の準備が悪いと困ってしまうのが服装の問題。

 

例えば家族葬を執り行うことになった場合は何を着て行けば良いのでしょうか。

 

とりあえず黒いスーツを着て出席したという方も多いと思いますが、それは正式には喪服とは言えません。

 

いわゆる「喪服」にはグレードがあり、最も格調高い正装は和装やモーニング、イブニング。

 

その次が「準礼装」と呼ばれるディレクターズスーツやタキシードで、礼服はその下の「略礼装」に分類されます。

 

これらは時間帯や場面に応じて使い分けることになっているんですよ。

 

ちなみに、スーツはさらにその下・・・。

 

それなりの年齢になった社会人であれば、家族葬ではせめてブラックフォーマル(礼服)くらいは身に着けて出席したいところです。

 

スーツを着る場合の注意点

でも、正直なところ、パッと見た時の印象では「礼服もスーツもさほど変わらないんじゃないの?何が違うの?」って思ってしまいませんか(笑)。

 

しかし、よくよく見比べてみると、やっぱり生地が違うんですよ。

 

礼服のほうが、「黒」が濃くて光沢がないんです。

 

スーツは、いくら黒いスーツといっても太陽の光の元にさらされると「まっ黒じゃないんだ!」とバレバレなんですね(苦笑)。

 

特に、家族葬で喪主を務めるような場合はスーツは避けたほうが良いでしょう。

 

喪主でないのであれば、ブラックスーツも許容範囲内。

 

形はシングル/ダブルどちらでもOKです。

 

そこに、

  • 白いワイシャツ
  • 黒いネクタイ(タイピンは無し!)
  • 黒い靴下
  • 黒い靴
  • 黒いベルト

・・・というのが常識ある装いと言えるでしょう。

 

礼服を着る場合の注意点

ちなみに、「礼服だったらどんなものでも良いのか」と言えば、それは間違いです。

 

家族葬などの葬儀に出かける場合は、「光る生地のものは着用しない」というのが最低限のマナー。

 

生地に光沢のある礼服もありますので、これを喪服として使用するのは避けましょう。

 

よく、「これ(礼服)1枚あれば、結婚式でも葬式でも大丈夫!」なんて話を聞きますが、これはとんでもない誤解です。

 

生地もそうですが、ボタンに関しても「弔事には光沢のないものを」という暗黙のルールがあります。

 

パッと見てもわからないよ!と思っていても、細かい部分まで見ている人はちゃんとチェックしているもの(苦笑)。

 

特に、家族葬の場合だと「お前、いい大人なんだからこういう時の服装くらいちゃんとしろよ」と言われてしまいますよ。

 

くれぐれも、安っぽいリクルートスーツなんて着て行かないように!

家族葬は小規模、略式、スーツでも良いは間違いです。

家族葬は参列者が身内だけの、いわば気心の知れた人で行う葬儀だから服装はうるさく言われないもの、と思われていたらそれは間違いです。

 

家族葬は、参列者は限定されますが葬儀の一つの形です。

 

服装は、ブラックスーツが基本です、通常の一般葬と同じように考えます。

 

親族として家族葬に出席する場合は、男性は黒のブラックスーツです。

 

普通のスーツの黒いもの、ではありません。

略式礼服をブラックスーツと言い、黒色の深いものを指します。

 

ネクタイは黒で、締めた際には窪みは作らないようにします。

 

タイピン、カフス、あとボタンダウンシャツは避けた方が良いです。

 

金具の控えめな黒い革靴(合革でも可)、黒いベルトに黒い靴下を着用します。

 

親族として出席する女性は黒い膝が隠れるくらいの丈のワンピースやスーツです。

 

露出の多いものは控えますので、袖はあったほうが良いでしょう。

 

アクセサリーは結婚指輪位にしておきましょう、華美な装飾は避けます。

 

タイツ、ストッキング、靴下は黒です。

会葬者として参加する場合は、通夜の席なら男性は落ち着いた色の仕事用のスーツでも、仕事帰りならば大丈夫です。

 

女性は黒、紺、灰色などの地味なワンピースやアンサンブルでも良いです。

 

葬祭に関しての服装は、昔からの考えに沿いますと、通夜は平服で伺うのがかつては一般的でした。

 

喪服で来るのは前々から葬儀の準備をしていたように感じられるから避けたのだそうです。

 

ですが今は通夜の席で礼服と考えられる方も居られますので、周りに合わせるしかありません。

 

家族葬の場合は通夜から葬儀、そして初七日までを2日で済ませてしまうパターンもありますので、通夜から礼服の方が流れがスムーズと言った現代的な背景もあるのでしょう。

 

家族葬は、故人をお送りすることに重点を置いた喪家の為のものです。

香典、香典返しの気遣いを省いただけの葬祭と考えられて列席されるのが一番です。

 

人数は限定されていますが、形式は一般葬と変わりはありません。

 

厳粛なお気持ちで、故人とのお別れに臨まれてください。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

永代供養の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

近いようでいて意外と遠いビミョーな関係。いとこは家族葬に呼ぶ?
家族葬で恥をかかないために。「お花代」の相場とルールを教えて!
どう対処するのがスマート?家族葬で心得るべき「お断り」の極意
厚意のつもりが、もしかして迷惑かも!?家族葬のお供えもの
どう行動するのがデキる大人?知っておきたい家族葬のマナー
故人の顔をつぶしちゃダメ!家族葬に際してのご近所への対応法
誰を呼んで誰を呼ばないの?家族葬の呼ぶ範囲でパニくらないために
どう伝えれば角が立たない?知っておきたい家族葬のマナー
家族葬、意外と知らない四十九日法要のマナー
家族葬の際に社員がすべきこと。心を汲んだ対応で関係性もUP!
取引先が家族葬。正しい対処法は?対応次第で今後の取引にヒビが
家族葬の初七日法要って、やる?やらない?どっちでも良い?
家族葬、身内の香典額の相場は?いくら支払うのが常識?
被生活保護者だって家族葬はあげられる?
家族葬で大好きだった祖母への香典はいくらが良いでしょう?
家族葬、通夜・告別式のマナー知ってますか?
気になる家族葬の平均費用の真相
農協の家族葬は、安くて頼れる存在。農協さん、ありがとう!
老人ホームで家族葬、気になる費用は・・・?
家族葬のビジネスマナーはここに注意しておけばOKでしょう!
家族葬に参列するのですが自分の祖母ですが香典って必要ですか?
家族葬で香典辞退と参列辞退をお伝えする方法
家族葬の場合ご近所への挨拶はどうしたらいいですか?