初七日の服装について注意点や豆知識をまとめておきます。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

初七日は、最近では葬儀の後、火葬後に済ませる事が多いです。

 

本来の初七日は、亡くなられてから七日目に行いますが、遠方から集まった方にまた日を改めて来ていただくのは難しいからといった理由からです。

 

なので、そういった意味でも、葬儀と同じ格好での参列となります。

 

初七日の服装、喪主や親族の場合

葬儀と同じ服装をします。

 

男性なら黒無地のスーツ、ブラックスーツに白シャツ、ネクタイは黒でタイピンはつけません。

 

靴下は黒で、靴は黒の革靴または合成皮革の靴です。

 

カフスボタンを付けるなら派手なものは避け、台座が銀でブラックオニキスのものが最適です。

 

女性は、黒無地の透けない素材の長袖のフォーマルワンピースなど。

 

ロングスカートが好ましいようですが、膝丈位の方が最近は主流みたいです。

 

タイツは避けて、黒ストッキングか黒靴下を。

 

靴は光沢のない黒い素材で、布のものが良いですが革靴でも良いです。

 

ヒールの高すぎないものを選びましょう。

 

アクセサリーは、結婚指輪と後一つ、位で控えめにしましょう。

 

気を付けるべきなのは、二重になったアクセサリーを付けない事。

 

重なるを連想させるので、忌み事での重ね付けは良くないとされます。

 

結婚式で付ける、2重の真珠のネックレスは慶事なので重なっていいので大丈夫です。

 

初七日の服装、喪主、親戚以外で参列する場合

男性の場合、無地の濃い紺などの、ダークスーツでも大丈夫です。

 

ネクタイも地味なものなら黒でなくても大丈夫です。

 

靴はシンプルな黒いもので行きましょう。

 

女性の場合は

  • 黒い服装で透けないもの、
  • 袖のしっかりあるもの、
  • タイツを避けて黒ストッキングか黒靴下、
  • 鞄などの手荷物も金物は控えめなもの

を持ちましょう。

 

女性の場合は、服装は気を付けられてもうっかり金気の多いバッグを持参されたりがあります。

 

アクセサリーやキツイ香水などは、控えましょう。

 

初七日、子供の服装

制服があるなら、それを着用します。

 

制服のない小さな子なら、地味な色柄なしの黒、濃い紺、灰色などのジャケットとズボンに白シャツ、靴下は白で靴は黒です。

 

女の子は、上記の男の子と同じような服装か、落ち着いた色のワンピースです。

 

初七日と葬儀の服装、あと忘れがちな小物たち

服装も大事ですが、香典を包む袱紗、持参する数珠、これも常に家に備えておいた方がいいです。

 

数珠は家族の分は備えておいた方がいざと言う時に慌てずに済みます。

 

今は千円位でお安くありますし、百円ショップにもある位なので所定の場所に常に置いておきましょう。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

永代供養の総合情報

スポンサーリンク