いざという時までに知っておきたい!墓じまいや永代供養とは

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

墓じまいとは、 墓を撤去したり処分したりすることを言います。

 

墓参りをするのが困難になったり、墓参りをする人がいなくなるといった場合に、墓の管理者が行います。

 

墓じまいをした後には、近所に新しい墓を購入するというのも方法ですが、永代供養してもらうというのも方法です。

 

永代の供養とは

永代供養とは、永代経を行って死者を供養することです。

 

それは、お墓参りをする人たちも段々と年をとり、お墓参りをすることが出来ない時が来ます。

 

お墓参りできない人に代わって、あるいはお墓参りしてくれる人がいなくても大丈夫。

 

代わりにお寺が責任を持って永代にわたり供養と管理をしてもらうことが出来ます。

 

納骨室とは
 

永代の供養というのには、納骨室という場所において他の骨と同じ堂に納められることになります。

 

という言い方をすれば、永代供養に納骨室という言葉が常にひっついているような感じを受けますが実際にはそうではありません。

 

納骨堂は、本来永代供養のためのものではなく、一時的なお墓のような意味を持っているもの。

 

しかし、段々と一時的なものではなく、永代供養墓としても利用されるケースも多くなって来ました。

 

納骨堂は、墓じまいのため利用されるものでもなく、単に遺骨を土に埋葬せず、屋内に収蔵する施設のことを言います。

 

永代供養墓というものがありますが、永代供養墓の中には、「納骨堂」、「納骨塔」、「納骨陵」など種類が含まれます。

 

墓じまいという発想の前に

墓じまいという発想は、まず前提にお墓があります。

 

しかし、永代の供養という発想は、お金がないからお墓を買うことが出来ないという人たちのためのものでもあります。

 

そして、納骨堂も墓じまいとは関係がなく安く押さえようという場合は、納骨堂の契約をして、お墓のように家族が故人をお参りします。

 

やがてお参りすることが出来なくなる時が来れば、納骨堂が、永代の供養墓となったりします。

 

実際に解釈がいろいろとあって、納骨堂イコール永代の供養としているケースも多くあります。

 

そのため、誤解を招くこともありますが、決してイコールではないことをここでは理解していただきたいです。

 

納骨堂は、お墓の新しい形態とも言えます。

 

そろそろお墓の土地不足の問題も心配しなければなりませんし。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

永代供養の総合情報

スポンサーリンク