墓じまいの離檀料って?お布施のようなものですか?
墓じまいについて、いろいろ知識を身につけていただきたいと思いますが、そもそも、お布施とはなんなのでしょうか。
どの程度のお金を支払いしなければならないのでしょうか。
墓じまいの時、離檀料が必要と言いますが、それもお布施のようなものです。
お墓のことが判らないという人たちは多くいます。
私達は、普通に生活をしている上で、死のことを避けたいと思っているのです。
でも、死というものは必ず周囲に起こるものであり、その時、恥をかかないためにも、知ることは大事です。
僧侶へ読経や戒名を頂いたお礼として支払いするものをお布施と言います。
お布施って、支払いしなければならないかな程度には、理解しているのかもしれませんが、実際にいくら支払いしなければならないものかということが判らないという人たちが多くいます。
お布施の金額は明確に決まっている訳ではありません。
それが厄介なのです。
そして勇気を出して聞けば、「お気持ちで」と言われてしまうのです。
こんな判らない世界は、スーパーマーケットにはもちろんありませんし、寿司屋の時価の方がまだマシではありませんか。
しかし、気持ちと言うものの、額が少なくて、お坊さんとの関係が悪くなるのは、大いにあり得ることなのです。
読経料、戒名料、お車代、御膳料、そのようなものを含み、葬儀のお布施の場合、45万円が相場と言われています。
地域によって違い、北海道は31万円で一番安くて中部圏は60万円であり、ここには倍に近い格差があります。
更に法事の場合の相場は、40,000円~60,000円です。
後継者がいなくなったと言う場合、私達にも墓じまいを余儀なくされてしまうのです。
そんな墓じまいの体験を私もしました。
その時、再びお布施というものを支払いしなければなりません。
墓じまいで遺骨の取り出しの時、 魂抜きをしてもらうためのに、2万から5万円程度のお金がかかり、お墓に納骨する際に掛かる費用として、数万円か十数万円前後が必要になって来ます。
そして、墓じまいの離檀料とは、檀家をやめる際に住職に支払いしなければならないお布施のようなものです。
しかし、離檀料って、実際に支払いしなければならないものなのでしょうか。
最初から、離檀料を支払いする契約をしているのなら話しは別なのですが、もしも慣習の成立によって、支払いしなければならないものとすれば、法律的には、敢えて支払いする根拠など存在してないようにも見えるのですが。
永代供養の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 手続きはこうしよう!
- トラブルが起こる可能性
- 具体的な方法
- どの程度の費用がかかるのか相場を知りたい
- 共同墓地の場合の注意点
- いくら程度予算を考えるべき?
- 遺骨はどうすべき?
- お供えは誰のため?内容よりも気持ちが大切
- 大阪の場合
- 沖縄の場合
- 神奈川の業者オススメ3選
- 京都で相談するならどこの業者がいいの?
- 神戸の場合
- 札幌エリアならどこに相談する?
- 散骨という選択。多様化する供養のスタイル
- 親戚が猛反対!そんな時、どうやって説得する?
- 墓じまいが思わぬトラブルの元に?基本的な流れをおさらい!
- 新潟で頼りになる石屋さんとお寺をチェック
- 法外な離檀料を請求された!これってアリなの?
- どんな服装で出席するのが好ましい?服装のマナーを確認
- 北海道でお任せできる安心業者はどこだろう。
- 無縁仏の増加にSTOP!決断は早めが吉です。
- 鹿児島県で相談をしたい!頼りになる業者は?
- 岡山で頼れるところは?
- 永代供養にしたい!費用はどのくらいかかる?