熟年再婚後の生活費をイメージしてみよう。月々、いくらもらえるの?
これまで全く違う生活パターンを送ってきた二人が結婚するのですから、お金のやりくりでトラブるのは珍しいことではありません。
そこを乗り越えてこそ夫婦の絆も強まるというものですが、熟年再婚の場合は初婚とはだいぶ事情が違っているよう。
今回は、熟年再婚についてまわる生活費の問題に注目してみましょう。
長年、別の人と家計を切り盛りしてきた二人。
その二人が一緒に暮らし始めるのですから、お互いに「あれ?」と思うことがあるのは当たり前です。
今まではずっと専業主婦で、夫の給料は丸ごと渡してもらえていたAさん。
しかし、熟年再婚した相手は最低限の生活費しか入れてくれません。
あなたは、彼の収入も知らなければ、貯金がいくらあるかも知らされておらず、お金に関しては完全に向こうが主導権を握る結婚生活。
「こんなんだったら、我慢して前の夫と暮らしていたほうがよかったんじゃないか」
と思ってしまうのも無理はありません。
しかし、新しい夫にとってはその生活スタイルが「当たり前」の形であって、あなたがモヤモヤしていることなど気づいてもいないのでしょう。
10組の夫婦がいれば10通り家計管理方法があると言っても過言ではないのですから、このようなケースでは一方的に「夫が自分にお金の管理を任せてくれない」「自分は信用されていない」と相手を責めることはできないのです。
ネットの掲示板などで再婚後の生活費のやりくりについて相談している方もよく見かけますが、一つ大前提として心得ておくべきは「自分の“当たり前”が相手にとってもそうだとは限らない」と認識しておくことです。
「家計の管理は妻がやるもの」という考え方は、決して”常識“ではありません。
実際、私の周りでも「私はお金の管理が苦手だから全て夫がやっている」という女性は多いですよ。
欧米ではこういったスタイルが当たり前ですし、そのほうが“万が一”があった時に自分(妻側)もラクですよね。
熟年再婚で生活費についてモヤモヤしていていることがあるなら、良い機会なのでお金に関する考え方をリセットしてみることをオススメします。
とはいえ、最も理想的なのは再婚する前にパートナーと生活費についてもしっかり話し合っておくことでしょう。
私たち夫婦は初婚同士ですが、子供が生まれるタイミングで私が会社勤めを辞めてフリーランスになったので、「生活費をどうするか?」についてはしっかり話し合いました。
フリーになり、子育ても重なることで収入が減るのは目に見えていたので、
- これまで通りにはいかないこと
- 具体的に毎月いくら不足しそうなのか
- 何年後を目途に収入を回復させるつもりでいるのか
- 今後、家は買うのか買わないのか
- 子供は一人か、二人目も考えるのか
・・・こういった内容について、場を改めて話し合いました。(そのために、ちょっといいレストランを予約しました)
お金のことは夫婦とはいえなかなか切り出しにくいことですが、だからこそ自分から話題に挙げて正直なところを伝えるのが“誠意”ではないかと感じます。
熟年再婚であればなおさら、お金については不安に思うことも多いでしょう。
ぜひ、正面から向き合うことを恐れずに。
それで関係がダメになるようなら、再婚しなくて正解だったと思ったほうが良いです。
熟年再婚でありがちな生活費を巡る問題や悩みについて見てきました。
ポイントをまとめます。
- 熟年再婚は金銭感覚の違いに戸惑いやすい
- 前のパートナーとの生活スタイルを改めるのはなかなか難しい
- 言いにくいことだからこそ、再婚前に話し合っておくことが大事
お金の使い方、貯め方、受け取り方にはその人の“人となり”や“生き方”が表れます。
熟年再婚する年齢になるとそのスタイルを改めるのは難しいかもしれませんが、だからこそ相手と価値観のすり合わせをすることが大事。
二人で豊かな老後を過ごすためにも、譲歩し合うこと、お互いの価値観を尊重し合う気持ちを忘れないでくださいね。
永代供養の総合情報
スポンサーリンク