ここが大事!お墓の探し方のチェックポイントを見極めよう!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

お墓探しは、一朝一夕にはいきません。

 

購入前に、買った後の管理や供養のことまでをしっかりと見据えて探さなければ、後々大変になります。

 

お墓探しのチェックポイントを理解して選びましょう。

 

出かけやすい場所を選ぼう

お墓の管理・供養のことを考えますと、立地条件や利便性、交通の便のことも考えなくてはいけません。

 

見晴らしが良いところは、駅から遠かったり石段をかなりの段数登らなくてはいけなかったりする場合もあります。

 

将来、自分たちが高齢になってしまった状態のことを考えましょう。

 

探し方のポイントは、「誰もが来やすいところを選ぶ」です。

 

お参りに必要なものをそろえる

管理をする際、設備がきちんと整っていることを条件に入れるのを忘れないようにしましょう。

 

水くみ場・駐車場・休憩所などが整っていないと、全て自分たちで持ってこなくてはいけません。

 

最低でも水場と水桶くらいがあるところをチェックしましょう。

 

墓地の種類も確認

墓地には、いくつか種類があるのを知っていますか。

 

大きく分けて、公営墓地・民営墓地・寺院墓地の3種類です。

 

どの墓地を選ぶにしても、条件や宗教的なものなどがある場合がありますので、要確認が必要になります。

 

お墓の探し方は、購入前からのチェックをしっかりするところから始まります。

 

どんなにいい場所でも、条件をクリアしなければならなかったり、檀家になる必要が合ったりして、すぐに購入が決定するなんてことはほとんどありません。

 

このようなチェックポイントをしっかり確認して、購入を考えましょう。

お墓の探し方の要点

お墓を建てようと思ったら、まずは現地へ行ってみましょう。

 

お参りする方に混じって土地の様子を見るのがイメージも湧きやすくてお勧めです。

 

予算はどれくらいなのか、最優先はデザインか、立地か、決められるところは決めると話も早いです。

 

現地へ行くときに、見るべきところは、周辺の環境と管理の行き届き方、高齢になって一人になっても行きやすいか、水場などは使い易そうか。

 

あとは水はけと、地盤がしっかりしていそうかというところです。

地盤は素人には分かり難いところですが、そこそこの高台であったほうが低地よりは水害の点では安心があります。

 

周辺の環境は、例えば薄暗いとか緩急があって足腰が不安だと怪我をしそうだといったところを見ましょう。

 

見たところ、その下見した霊園が空きが多くて、「ああ、すぐにここに建てられそう」と思い込むのは早計です。

 

仮押さえがされている場合があります。

仮押さえは傍から見るとまだまだ空きがある状態なので、いざ問合せをして話を進めようとしたら、下見で気に入った区画がほとんど埋まっていた、ということもあり得ます。

 

数か所見られて、実際にお墓を建てたいと決断されましたら早めに霊園に連絡しましょう。

 

墓石を取り扱っている業者に、最初から相談に行ってお任せするのも手間が省けてお勧めです。

 

ですが、お墓を建てたい場所が寺の墓地の場合は少し違った注意が必要です。

 

指定業者でないとお墓が建てられない場合があります。

消費者が自由に商品を選べないなんて!とお思いになるかも知れませんが、寺院の墓はそれだけ管理者が明確なのですぐに倒産するような業者は選べないのです。

 

指定業者のしがらみが嫌な場合は公営墓地がお勧めですが、お骨がないと申込みできないところもあります。

 

また、抽選期間が決まっていたりしますので要問合せです。

 

お墓は高い買い物ですし、一端着工してしまうとよほどのことがない限り撤回できません。

 

下見と、信頼できる業者を探すことです。

 

仕事に自信のある業者さんは、施工例もたくさんお持ちで求めれば見せてくれますよ。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

永代供養の総合情報

スポンサーリンク


お墓探しのポイント 関連記事

 

お墓は、亡くなった方を偲びお参りするために必要とされているものですよね。しかし、今はそのお墓を創るだけでもかなりのお金が必要です。家族の将来を考えるお墓の価格は本当にピンきりで、いいものだと何百万円もします。さらに、お墓を置くお寺によっては、お布施や管理費などが毎月必要になってくるものもありますから、後々のことをちゃんと考えて選びたいのものです。しかし、今はお子さんが居らっしゃらなかったり、家族が...

 
 

どうして、お墓に管理費を支払うのでしょうか?墓地の清掃や、墓石のお掃除などをしてもらうためにお支払いするのだと思いますが、それだけのために月に何万円もの大金を支払うのはちょっとおかしいかなと思います。管理費はピンキリ?なかには数千円の管理費でお願いしている人もいれば、全く支払っていない、という方もいらっしゃるようです。どうも土地柄によって金額が違うようですね。都内などの一等地にお墓がある場合は、も...

 
 

お墓は、いつ必要になるかわかりません。急に必要となってしまったときには、慌てて購入することになってしまいます。この場合は、たいてい後先を考えずに購入を決めてしまうことが多く、あまりいい買い物ではないという感じが残ってしまいます。そんなときのために、お墓の購入する一連の流れを知っておきましょう。立地は大切!立地条件や利便性のことを考えて、お墓の場所を選びます。そうしないと、将来不便さを感じてしまいま...

 
 

お墓には種類があります。自治体が所有している公営墓地と、宗教法人などが持っている民営墓地、そして寺院の境内で管理している寺院墓地、自然が多く宗派など気にすることない公園墓地の4種類です。これらの墓地の区画を購入し、お墓を建てることになります。費用の内訳は?お墓を購入する際の費用は約200~300万円ほどで、その内訳は以下の通りです。・永代使用料(墓地として代々使用する権利のようなものです)・墓石建...

 
 

お墓を建てるためには、それなりの費用がかかります。墓地の区画を買うときにかかる年間管理料や永代供養料だけではありません。墓地の上に建てる墓石によっても金額が大きく変わります。基本的なサイズお墓は、尺や寸を使って表すのですが、幅1尺(約30cm)×奥行1尺(約30cm)×高さ1尺(約30cm)が1才(さい)となります。お墓の場合は、8寸角が約9才あり、その重量は約1トン近くになります。これが基本的な...

 
 

国民生活センターでは、年々詐欺やトラブルに関する被害報告が増え続けています。その中でも、お墓に関する報告が増加傾向にあるのも事実です。悲しみの感情を利用しようとする輩がいますから、ちょっとでもおかしいと思ったら注意しなくてはいけません。トラブルは多いトラブルとして多く報告が入っているのが、「葬儀内容や価格についての十分な説明がなく、葬儀後に高額の費用を請求された」などのお金が絡んだパターンです。葬...

 
 

生前にお墓を建てることを「寿陵」と言います。生きているうちに、亡くなってから行ってもらうことを全て、自分が生きている間に済ませてしまうのには、さまざまな理由があります。生きているうちに準備しておくことで、メリットが多いのです。自分の意見を反映できるメリットの1つとしてあげられるのが「自由」です。自分の好きな場所であったり、墓石のデザインであったり、自分の好きなように決めることができます。また時間的...

 
 

意外とかかってしまうお墓の費用ですが、あらかじめ大まかな金額を知っておくことで、遺族に負担をかけないように準備することができます。どこにどの程度かかるのかを計算しておくと、大変便利です。費用は、墓地の場所や宗教などによって変わってきますが、大きくかかるところだけでも知っておくといいのではないでしょうか。費用の内訳お墓を購入するにあたってかかる費用は次の3つです。・墓石費用・永代使用料・管理費この3...

 
 

生きているうちに墓地を購入し、お墓を建てそれに伴った小物類までもしっかりと準備している人たちが増えてきています。節税のためと考えている人もいるようですが、残された人にとっては大変助かるものであることは間違いありません。なぜ、お墓には相続税がかからないのでしょうか。相続税の課税対象相続税には課税対象となるものと、非課税となるものがあります。この課税対象となるのは、現金や株券、宝石や美術品などです。非...

 
 

お墓の購入で悩んでしまうのが、「中古物件を買わされるのではないか?!」というところではないでしょうか。こういった悩みの場合は、「お墓の土地を購入する」といった考え方から脱出する必要があります。権利の購入と捉えよう元々、お墓の区画というのは購入するものではありません。私たちは、「墓石建てて、供養するための場所を使う権利」を買っているのです。ですから、普通の土地を購入するような中古物件だなんていうこと...

 
 

お墓を建てるとなると、相当な費用がかかることはこれまでにも書いてきたのでおわかりのことでしょう。その費用のうち、墓石代だけでも格安で手に入れることができたら、かなり楽だと思いませんか。そう思う人は、通販サイトを利用しましょう。通販サイトでも購入可能!近年になって、格安のお墓を購入することの出来るサイトが増えています。石の原産国や石質が明確になっていますので、なぜ格安で手に入れるかがわかりますし、石...

 
 

お墓に関する手続きはたくさんあることを知っていますか。訳あって分骨をしなくてはいけない場合や、お墓を移転する場合などは、さまざまな書類を行政機関に出さなくてはいけなかったりします。このような面倒でわかりにくいものは、専門家に任せるとスムーズにことが運びます。専門家に相談すれば安心!行政書士などの書類作成の専門家は、手続きの代行を行ってくれるだけでなく、書類作成も完璧に行ってくれます。また、お墓の契...

 
 

少子化、晩婚化など近年ではさまざまな問題があり、それが継承の問題へも影響を及ぼしています。継承というと重々しい感じがしますが、普通の家庭でもこれはあるものです。要は受け継がれるものという意味で、お墓のことなどが継承にあたります。お墓は誰が継ぐ?子どもが1人しかいない家庭の場合、何らかの事情でその子どもがいなくなってしまったら、お墓を継ぐ人がいないということになります。娘が嫁いでしまったり、婿に入っ...

 
 

葬儀後にやらなくてはならないのが、故人の法要と納骨です。そもそも納骨式とは、火葬した遺体を骨壺に入れ、それを納骨室に収めることを言います。納骨式にもそれなりのマナーや納骨方法がありますので、知っておいて損のない常識の範ちゅうです。一般的な納骨式納骨式は、お墓などで親族や家族とごく親しい友人など内輪だけで行われます。時期も仏式の場合は、初七日から四十九日の法要の時に行われるのが一般的ですが、一周忌の...

 
 

夫とおなじお墓に入りたくないと考えている妻が結構増えてきています。理由も「夫の実家と折り合いが悪い」ことや「夫への愛情を感じていない」などさまざまです。このような理由から、夫婦別のお墓にすることはできるのでしょうか。自分の意思を実現するために自分が死んだ後、どこのお墓に入れられるかは、遺族の意向が通ったりします。ですから、「実家にお墓に入れて欲しい」など遺言のようなもので一筆書いておくといいでしょ...

 
 

お墓は、ある一定の年数が経つと傾いてしまったりします。また、ぶつかったり地震などが原因で、ひびが入ってしまうこともあります。このような場合は、石材店にお願いをしてリフォームをしましょう。状態を細かくチェックしかし、漠然としたリフォーム依頼では、費用がかかりすぎてしまいます。そのために、お墓の壊れた箇所や直したいと思っているところを細かく見て、どうしたいかを明確にします。これだけでもリフォームする箇...

 
 

お墓にも税金がかかってしまったり、継承した場合は「相続税を支払らわなくてはならないのでは」と一歩身構える人がいるかと思います。「税金がかかるのであれば減税したい」と思うのは当然です。このような考えを持ってしまいますので、事前にお墓に対する税金について知っておく必要があります。お墓にはどんな税金がかかる?お墓にかかる税金、それはどのような種類のものなのでしょうか。まず、お墓を継承した場合にかかる税金...

 
 

「自宅にお墓を持ちたい」と考える人がいるでしょうが、一般的な常識を考えたときにそれが出来ないと判断して、お寺や納骨堂などにお願いしていると思います。埋葬することは出来ない結論からいうと、自宅に遺骨を入れたお墓を建てることはできません。しかし、遺骨を置かず、墓石だけというのは出来るかもしれません。自宅にお墓を建てることが出来ないのは、「墓地埋葬法」という法律によって定められているからなのです。墓地埋...

 
 

死別や離婚などの原因によって、前妻と後妻がいる場合、お墓のことで悩む人もいるでしょう。埋葬の仕方や、「2人を同じお墓に入れても大丈夫なものか」という問題が浮上するからです。もめ事に発展するしないにかかわらず、方法論を見ていきましょう。スムーズな方法は?死別で前妻がすでにお墓に入っている場合は、夫の墓に入っている可能性が高いです。そのため、後妻が自分でお墓を用意し、夫の遺骨は前妻と後妻で折半して両方...

 
 

ペットが亡くなってしまったときの悲しみはとてつもないものでしょう。長く一緒にいた家族だからこそ、きちんとした供養をしてあげたいものです。今は、火葬だけで済ますのではなく、さまざまな弔いの方法があります。大切なペットを亡くしたら供養の仕方は人それぞれですが、方法や値段の目安を知っておけば、万が一のときに役に立つはずです。ペット霊園にお願いすると、火葬から埋葬まで全てをしてくれます。その際にかかる費用...