意外と知らない葬儀のコト。生活保護を受けていた家族が亡くなったら?
ニュースなどで取り上げられる機会は多いものの、意外と知らない生活保護の仕組み。
例えば、生活保護を受けていた家族が亡くなった場合、その葬儀費用はどうすれば良いのでしょうか。
実は、役所を通して受けられる心強い補助制度があります。
ここでは、葬儀費用のどこまでが補助対象になるのか、また申請を楽に済ませるポイントとは?
基本的な生活費用を賄うことができない場合に限って支給されるのが生活保護。
じゃあ、その人が亡くなった時の葬儀費用はどこから捻出すれば良いの!?
最近、「生活保護の不正受給」についての話題をよく耳にしますよね。
社会的にも注目されている制度ですが、正直、生活保護ってどういうものなのかよく知りませんでした・・・。
調べてみて知ったのですが、これってよっほどのことがないと使えない制度ですよね。
だって、資産や能力など「持てる力」を尽くしても生活できない場合に限って保護してもらえるというのが基本ルールですよ。
例えば、就職活動したいけどそもそもそれをするための基盤となる生活ができない(食べる物がない、着る物がない等)という場合ですよね?
金額についても、厚生労働省の基準とその人の収入を照らし合わせて決まるので、不正ができるほうが不思議な気がします。
ところで、生活保護を受けていた人が亡くなった場合、その葬儀費用はどうなるんでしょうか?
生活していく上で最低限必要なお金を補助するというのが生活保護の基本ルール。
ですが、亡くなった場合には葬儀費用も補助してもらえるそうなんです。
まあ、途中の人生がどうあれ、最期くらいは安らかに送ってあげたいですからね。
国だって、そのくらいは補助してくれて当然な気がします。
正式には「葬祭扶助」と呼ばれる保護で、金額は約20万円。
適用されるのは
- 「死亡診断書作成費用」
- 「遺体の運搬」
- 「火葬又は埋葬」
- 「葬儀用品(棺、骨壷、その他葬祭のために必要なもの)」
に限られるので、お通夜や葬儀はできません。
本当にシンプルに見送るという形ですね。
ただ、これだけの金額があれば残された家族は負担金ゼロ円で故人を弔うことができるそうです。
でも、正直なところ、お役所が絡む制度って申請するのが面倒ですよね。
特に、親族が亡くなった時はなにかとバタバタしますし、なにより気持ちと身体のバランスが崩れがちです。
市役所に足を運ぶだけの気力があるかどうか自信がありません。
そんな時は、面倒な手続きを代行してくれる葬儀業者を選ぶと良いですよ。
おそらく、たいていの葬儀社は対応してくれると思います。
生活保護の扶助範囲内の葬儀費用で葬儀ができるプランもあるんです。
人生いろいろですからね、葬儀業者も色んなパターンのお葬式に対応しているようで心強いです!
永代供養の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 葬儀費用は確定申告しても意味がない!?その理由を教えて!
- 共済のお葬式ってお得なの?気になる葬儀費用と会員特典に注目!
- 「後払いで」なんて罰当たり?葬儀費用の支払いルールが知りたい!
- 話題のティアってどう?気になる葬儀費用とコストダウンのポイント
- 安いだけじゃない!生協で安心&ハイクオリティーば葬儀をしよう
- 生命保険で葬儀費用はカバーできる?「万が一」に備えるために。
- どこはOKで、どこはダメ?葬儀費用を節約するためのポイント
- 値引き交渉は罰当たり?なにかと不安な葬儀費用の疑問
- どんな儀式で費用はおいくらほど?意外と知らない納骨のルール
- 費用対効果はどう?気になる農協のお葬式、口コミをチェック!
- 誰がどのくらい負担するの?葬儀費用を兄弟で折半!
- 入るべき?葬儀費用を保険でまかなうってどうなの?
- シンプルでも気持ちが大事!葬儀費用がない場合の対処法