入るべき?葬儀費用を保険でまかなうってどうなの?
150~200万円が相場と言われている葬儀費用。
理想の葬儀を執り行うためには、保険に加入しておくというのが得策!
ですが、メリットもあればデメリットもあるのが保険の性質です。
ここでは、葬儀費用の保険に入ることのメリット、デメリットについてご紹介しています。
私たちはいつでも「死」と隣り合わせ。
「その時」に備えて葬儀費用の保険に加入している方も少なくないようです。
実際のところ、入ったほうが良いのか、入る必要はないのか?
突然の病気や事故の時に便利なのが、保険。
みなさんも、なにかしら一つは民間の保険に加入しているのではないでしょうか?
万が一の時にお金がないというのは不安ですからね・・・。
「万が一」といえば、葬儀費用に特化した保険商品もあるってご存知でしたか!?
確かに、葬儀費用の相場は1,889,000円と言われていますから、いくら香典で支払うとはいっても不安な金額。
イザという時のために、加入できるのであれば保険に入っておきたいです。
でも、メリットもあればデメリットもあるのが保険という商品。
保険会社によっても保障の内容が異なりますので、事前に複数社のプランを比較・検討したほうが良さそうです。
葬儀のための保険に加入しておけば、とにもかくにも葬儀費用の心配はなくなりますよね。
しかも、生命保険とは違って加入する時に診断書などを提出する必要がないんです。
さらに、加入に際しての年齢審査も緩いんですよ。
普通の生命保険は高齢になればなるほど入りにくくなるものですが、葬儀保険はそれだけ間口が広いということですね。
おまけに、請求~支払までの期間が短くスピーディーにお金を受け取ることができるのだとか。
申請した次の日に受け取れる保険商品もあって、ビックリです!
500万円までは課税されないという点も、相続人にとっては助かりますね。
なんだかあまりにも良いことづくしですが・・・やっぱりデメリットもあるんでしょうか?
葬儀費用に特化した保険とはいえ、保険ですから万が一保険会社が倒産すれば掛けたお金は紙くずになってしまいます。
また、保険会社によって使用できる範囲が異なりますので、「予定していたよりも地味な葬儀になってしまった」なんてことにもなり兼ねません。
「加入しやすい」というメリットは、裏を返せば「補償の範囲が限定的になる」というとでもありますからね。
こうしたデメリットをカバーするためには、
- ①葬儀の規模をあらかじめ計画しておくこと
- ②保険内容をよく確認し、どこまでの規模の葬儀ができるかを把握しておくこと
- ③保険で賄えない分を考慮して、自分でも貯蓄しておくこと
・・・の3つが有効だと思われます。
逆に言えば、小規模の葬儀で十分だ!という方は、無理して保険に入る必要はないってことです。
その分、生きてる間に自分の好きなことにお金を使いましょう(笑)。
永代供養の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 葬儀費用は確定申告しても意味がない!?その理由を教えて!
- 意外と知らない葬儀のコト。生活保護を受けていた家族が亡くなったら?
- 共済のお葬式ってお得なの?気になる葬儀費用と会員特典に注目!
- 「後払いで」なんて罰当たり?葬儀費用の支払いルールが知りたい!
- 話題のティアってどう?気になる葬儀費用とコストダウンのポイント
- 安いだけじゃない!生協で安心&ハイクオリティーば葬儀をしよう
- 生命保険で葬儀費用はカバーできる?「万が一」に備えるために。
- どこはOKで、どこはダメ?葬儀費用を節約するためのポイント
- 値引き交渉は罰当たり?なにかと不安な葬儀費用の疑問
- どんな儀式で費用はおいくらほど?意外と知らない納骨のルール
- 費用対効果はどう?気になる農協のお葬式、口コミをチェック!
- 誰がどのくらい負担するの?葬儀費用を兄弟で折半!
- シンプルでも気持ちが大事!葬儀費用がない場合の対処法