どこはOKで、どこはダメ?葬儀費用を節約するためのポイント
意外と高額な葬儀費用。
節約したいけれど、それってなんだか故人に対して失礼じゃない!?
・・・いえいえ、大切なのはあくまでも「気持ち」。
節約できる/してはいけないポイントの判断を誤らなければ問題ありません。
そこで、葬儀費用を抑えるためのヒントを伝授します。
葬儀費用の内訳を見ても、どこが節約できてどこができない部分なのかがイマイチ判断できない・・・そんな声をよく聴きます。
節約する上で大切なのは、「楽をしようと思わない」ということ。
情報収集や手配の手間を“節約”してはいけないのです!
大切な人が亡くなった時は、できる限り贅を尽くして見送ってあげたいもの。
ですが、葬儀費用の全国平均は約200万円!
「え~ッ、そんなに出せないよ。っていうか、葬式ってそんなにお金がかかるの!?」とドン引きしてしまう方も多いのではないでしょうか。
できれば節約したい・・・でも、そんなことを思ってしまうこと自体が罰当たりなのではないかとジレンマに陥ることも。
しかし、大切なのはなんといっても「気持ち」です。
故人との思い出に浸り、「今までありがとう。さようなら」と心を込めて告げられる場があれば十分。
200万円という金額に囚われず、節約して良い部分はどんどんコストカットしてもOKなんですよ。
では、葬儀費用で節約できるポイントはどのような部分なのでしょうか。
まずは葬儀の「規模」ですね。
家族だけでシンプルに行う家族葬ならば100万円未満で執り行うことができますが、規模を大きく盛大にやろうと思えば200万円近くかかってしまいます。
また、参列者に渡すお礼の品や仕出し弁当などを葬儀社に丸投げすると、それだけ中間マージン(手数料)が発生しますので、費用を節約しようと思うならばそういった細々とした手配は自分たちで行うことですね。
それから、意外と知られていないのが、火葬料金のことです。
火葬場って全てが公営だと思っていたのですが、民間が運営している火葬場もあるんですね。
その場合、費用が安くなるのは当然公営のほう。
たいていはものの数千円で、中には「無料」というところもあるそうです。
民間の施設を利用する場合と比べると数万円の違いになりますので、ここはぜひ葬儀業者に「市営の式場にしたい」という点をアピールしておくことが大切でしょう。
そうそう、葬儀業者選びも節約ポイントの一つですね。
業者によって、費用が数十万円違ったなんてことはザラですから。
必要事項を所定フォームに入力するだけで複数社から見積もりをもられるサイトなどをうまく利用して、安いところを探しましょう。
葬儀費用の内訳では、ケチってはいけない・・・というよりも「節約しにくい」ポイントもあります。
例えば、お寺さんに支払うお布施。
全国平均は約45万円だそうですが、これって結構な金額ですよね。
でも、実際は「定価」はあってないようなもの。
あくまでも「お心づけ」なので、必ずこの金額でなければいけないということはないのだそうです。
しかし、ここをケチるのは故人に対してもお寺に対しても失礼な気がしてしまいます。
個人的には、お布施と参列者へのお礼(料理も含む)はケチるべきではない項目ではないかな~と。
結婚式だって、式場の方への支払と参列者へのお礼はなるべくケチらないほうが良いポイントですよね?
葬儀の場合は特に、「自分がどう見られるか」ということだけではなく、亡くなった方の顔にも泥を塗ってしまうような気がするので(苦笑)
永代供養の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 葬儀費用は確定申告しても意味がない!?その理由を教えて!
- 意外と知らない葬儀のコト。生活保護を受けていた家族が亡くなったら?
- 共済のお葬式ってお得なの?気になる葬儀費用と会員特典に注目!
- 「後払いで」なんて罰当たり?葬儀費用の支払いルールが知りたい!
- 話題のティアってどう?気になる葬儀費用とコストダウンのポイント
- 安いだけじゃない!生協で安心&ハイクオリティーば葬儀をしよう
- 生命保険で葬儀費用はカバーできる?「万が一」に備えるために。
- 値引き交渉は罰当たり?なにかと不安な葬儀費用の疑問
- どんな儀式で費用はおいくらほど?意外と知らない納骨のルール
- 費用対効果はどう?気になる農協のお葬式、口コミをチェック!
- 誰がどのくらい負担するの?葬儀費用を兄弟で折半!
- 入るべき?葬儀費用を保険でまかなうってどうなの?
- シンプルでも気持ちが大事!葬儀費用がない場合の対処法