結婚指輪は葬儀の場でもOKとされているのですが
結婚指輪の着用は葬儀の場では許されるのですが、その他のアクセサリーは基本NGです。
また、いくら結婚指輪であっても華美なデザインのものは同じくNG 。
他の人からどう見えているか?葬儀の場では特にそんな観点が必要となるのです。
葬儀の際の身なりについてはフォーマルで色は黒、光り物は付けないこと。
以上の3点が基本となってきます。
男性の場合は礼服を、女性の場合はフォーマルなスーツを。
バッグや靴、ベルトについても色は黒、エナメル素材など光るものは避ける。
女性の場合ならヒールは高すぎるものや低すぎるものは避ける。
長い髪なら清潔さを考えて一つにまとめる、ヘアアクセサリーは避ける。
などなど、華美にならないという点が基本です。
これらを守っていれば、まず葬儀で顰蹙をかってしまうようなファッションにはならないはずです。
しかし細い点をみていくとNGとされる点は多いものですから、そんな所にも心配りを忘れないようにしましょう。
例えばバッグやベルト、時計などの金具部分は金色はNG。
アクセサリーは基本NG、ただしパールならば許されるというのが一般的。
この場合、不幸が重なるというという意味合いを避けてネックレスなら一重のものを。
イヤリングなら一粒物を選ぶようにします。
しかし、例外とされているのが結婚指輪、これは葬儀ではNGとされている金色でも許される物。
葬儀の場で男性ならば唯一身につけていても良いとされる、アクセサリーが結婚指です。
結婚指輪ですからデザインもそんなに華美なものはないはずなのですが、近年はファッション性を重視したものも多いもの。
他の人の目にどう映るだろうか?こんなことを考えた上で、結婚指輪でも外しておく。
その程度の気配りは必要となるでしょう。
コートや傘といったものも基本は黒が望ましいのですが、ないならばグレーなどの地味なものを選ぶ。
ハンカチも白の無地、柄物は避ける、、、あげだしたらキリがありません。
フォーマルで黒、光るものなど華美なものは避ける。
この基本を忘れないようにしましょう。
このように、ある程度厳しいルールがある葬儀の場での身なりなのですが、これが緩くなるのが通夜の場。
とりあえず訃報を聞いて駆けつけた、というのが通夜の建て前ですからダーク系のスーツならば黒でなくても可とされています。
そして、結婚指輪の着用も問題とはされないのが一般的です。
加えて、もっとルールが緩くなるのが子どもの場合。
制服があるような中高生ならば、それを着用。
制服がないような就学前の子どもならば、白いシャツと黒やグレーのパンツやスカート。
こんな取り合わせでも許されるも。
ただし、襟は付いていないとさすがにカジュアルすぎる印象を与えるもの。
最低でも、ポロシャツぐらいは用意したほうが良いでしょう。
永代供養の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 親戚としての服装に相応しいものって?
- アクセサリーはどこまで良いの?
- シャツ選びに注意するべき点
- マナーを考えた女性のスーツ選びのポイント
- タイツはダメなんでしょうか
- ハンカチはどんなものを持参すれば良い?
- 葬式に合う髪型とNGな髪型
- 挨拶など喪主が気を付けることアレコレ
- 受付を任された時、または受付を済ませる際の注意
- 葬式は全部でどれくらいの時間がかかるのか
- エナメルパンプスはダメと言われます。
- 喪服以外で気にすべきはエプロンの色。白?黒?
- お車代ってどれくらい?そもそもお車代って必要なの?
- お布施の金額、本当のところはどうなの?
- お別れの言葉は大切です!弔辞を頼まれた時に注意すべき点
- グレーのスーツでも大丈夫なの?
- スーツは黒っぽければ少しストライプが入ってても良い?
- お葬式をするのがダメな日があるとは知りませんでした。
- 業界を改革!ティアの挑戦に驚いた。
- トラブル発生!問題回避の為に事例を知っておこう
- ネイルは駄目と分かっているんだけれど。。。
- ネクタイ選び、色や柄、締め方、気を付けるべき点
- 「よくある質問・疑問」に答えます
- セレモニー会社の人気ランキング見極めのコツ
- ワンピース着こなしのコツ
- 挨拶状を出す際の注意点
- 案内文はどんな内容を書けば良いのか
- 引き出物をどうしようか迷ったらどうすればいいのか
- 遠方で参列できない場合の香典について
- 花の種類と手配は基本的には専門家に任せるのが吉
- 開始時間として、一般的な時間帯は?
- 欠席する場合、失礼にならないマナーがあります。
- 告別式を含めた一連の流れが知りたい。
- 黒真珠という考えは基本的には間違っていないのですが
- 参列の断り方で悩む必要はなくなった
- どの範囲まで参列してもらうべき?
- 白いハンカチは、やはり活躍します
- 数珠などの持ち物は、あらかじめひとまとめに
- それほど深い付き合いがない取引先への対応方法
- 手伝いに、ふさわしい服
- 手土産も供物も、不要です
- 受付の挨拶、といっても特別なことはない
- 初七日は続けておこなってしまいます
- 上着に、チェスターコートを1枚
- 身内だけの家族葬は、事前準備が大切です
- セレモニー会社の選び方は、口コミや見積もりを参考すべきか
- 費用の相場は、189万円弱ってほんと?
- ふさわしい男性のバッグは
- 通夜なしのメリットやデメリット
- 電報をもらった場合のお礼はどうすれば良いのでしょうか。
- 妊婦出席しても大丈夫?出席する際の注意点
- 濃紺のスーツで出席するのは失礼なことなのでしょうか。
- ハーフアップはアリかナシか?
- 補助金制度があるというのは本当なのでしょうか?
- 密葬って何?家族葬との違い
- 無宗教葬にも個性を!具体的に、なにをするのか
- 友引や仏滅の日でも問題ナシ!その根拠とは?
- 友人代表の弔辞は何を、どうしたためれば良いの?
- 有志一同だといくら包めばOK?意外と知らないマナー
- 旅行と重なったら旅行はキャンセルすべきなのでしょうか。
- 和装は注意点が多い!知っておくべき常識をチェック
- 遺族に失礼にならないように途中退席する方法
- 和装は髪型ルールが沢山ありますが、一体どうするのが正解かご存知ですか?