葬儀の髪型に迷う!ラクで無難なハーフアップはナゼ駄目?
突然の葬儀!
どうにか喪服の準備はできたけど、次に迷うのは髪型のこと。
結婚式なら美容室で華やかにアップしてもらえば良いわけですが、葬儀となるとそうもいかないような?
アップは派手だからハーフアップくらいがいいのか・・・。
ここでは、葬儀にふさわしい髪型についてまとめていきます。
「葬儀にオシャレは必要ない」と言われますが、だからといってだらしないボサボサ頭で行くわけにはいきませんよね。
どこまでは許されて、どこからは「派手」とみなされてしまうのか。
そもそも、髪は結んだほうが良いのかそのままにしておいたほうが良いのか?
結論から言うと、髪は邪魔になるなら結びましょう。
試しに、その場で一礼してみてください。
髪がバサバサ―っと顔にかかって邪魔になります?見た目に不潔っぽく見えてませんか?
それなら後ろで一つにまとめましょう。
頭を下げた時に垂れてこないので自分自身もラクでしょうし、何より見た目に清潔感が出ます。
葬儀では、「遺族の方、参列者の方に不快な印象を与えないように」という点を意識してみると服装がまとまりやすくなりますよ。
その場合、全ての髪をまとめるのか、それともハーフアップ(耳から上の後ろ髪だけをひとつに結ぶ)にするのか、その違いも実は重要!
ハーフアップは意外に華やかな感じが出てしまいますので、結ぶなら全てまとめて一つにするというのが常識なんですって。
特に、パーマやカラーリングをしている方がハーフアップすると無駄にオシャレ感を醸してしまいますので注意しましょうね。
後ろで一本にまとめるにしても、位置によってこれまた印象は違ってきますよね。
耳より上でまとめた髪型だと元気で華やかな雰囲気が出てしまいますので、結ぶ位置は耳より下で。
カラーリングやパーマをしている場合は、ただ結ぶだけではなくシニョン(いわゆるお団子)にすると派手な感じを抑えることができ悪目立ちするのを防ぐことができますよ。
また、使用するゴムは「黒」のみ!
余計なリボンやヘアアクセサリーもつけないように。
葬儀の髪型で意識すべきは「清潔感」であって「オシャレ」ではないということを意識して身支度することが大事です。
そうはいっても、中途半端な髪型の人は困りますよね。
例えば、今の私がまさにそんな感じで、すべてを後ろでまとめようとするとパラパラ落ちてきます。
いわゆる「前下がりボブ」という髪型で、全く結ばないと頭を下げる度に髪が落ちてきて邪魔。
清潔感を意識するならハーフアップが一番良いんだけどな~という状態なのです。
こんな私はどうしたら良いのか?と美容師さんに相談したところ、「落ちてくる部分だけ黒いピンで留めておく」というのがよさそう。
私の場合、前髪も留める感じになるので「お勉強のできる優等生」みたいな感じになりましたが・・・、葬儀はオシャレを求める場所ではないので、ちょいダサなくらいでOKです!
永代供養の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 親戚としての服装に相応しいものって?
- アクセサリーはどこまで良いの?
- シャツ選びに注意するべき点
- マナーを考えた女性のスーツ選びのポイント
- タイツはダメなんでしょうか
- ハンカチはどんなものを持参すれば良い?
- 葬式に合う髪型とNGな髪型
- 挨拶など喪主が気を付けることアレコレ
- 受付を任された時、または受付を済ませる際の注意
- 葬式は全部でどれくらいの時間がかかるのか
- エナメルパンプスはダメと言われます。
- 喪服以外で気にすべきはエプロンの色。白?黒?
- お車代ってどれくらい?そもそもお車代って必要なの?
- お布施の金額、本当のところはどうなの?
- お別れの言葉は大切です!弔辞を頼まれた時に注意すべき点
- グレーのスーツでも大丈夫なの?
- スーツは黒っぽければ少しストライプが入ってても良い?
- お葬式をするのがダメな日があるとは知りませんでした。
- 業界を改革!ティアの挑戦に驚いた。
- トラブル発生!問題回避の為に事例を知っておこう
- ネイルは駄目と分かっているんだけれど。。。
- ネクタイ選び、色や柄、締め方、気を付けるべき点
- 「よくある質問・疑問」に答えます
- セレモニー会社の人気ランキング見極めのコツ
- ワンピース着こなしのコツ
- 挨拶状を出す際の注意点
- 案内文はどんな内容を書けば良いのか
- 引き出物をどうしようか迷ったらどうすればいいのか
- 遠方で参列できない場合の香典について
- 花の種類と手配は基本的には専門家に任せるのが吉
- 開始時間として、一般的な時間帯は?
- 欠席する場合、失礼にならないマナーがあります。
- 結婚指輪はOKとされているのですが注意が必要な場合もあります
- 告別式を含めた一連の流れが知りたい。
- 黒真珠という考えは基本的には間違っていないのですが
- 参列の断り方で悩む必要はなくなった
- どの範囲まで参列してもらうべき?
- 白いハンカチは、やはり活躍します
- 数珠などの持ち物は、あらかじめひとまとめに
- それほど深い付き合いがない取引先への対応方法
- 手伝いに、ふさわしい服
- 手土産も供物も、不要です
- 受付の挨拶、といっても特別なことはない
- 初七日は続けておこなってしまいます
- 上着に、チェスターコートを1枚
- 身内だけの家族葬は、事前準備が大切です
- セレモニー会社の選び方は、口コミや見積もりを参考すべきか
- 費用の相場は、189万円弱ってほんと?
- ふさわしい男性のバッグは
- 通夜なしのメリットやデメリット
- 電報をもらった場合のお礼はどうすれば良いのでしょうか。
- 妊婦出席しても大丈夫?出席する際の注意点
- 濃紺のスーツで出席するのは失礼なことなのでしょうか。
- 補助金制度があるというのは本当なのでしょうか?
- 密葬って何?家族葬との違い
- 無宗教葬にも個性を!具体的に、なにをするのか
- 友引や仏滅の日でも問題ナシ!その根拠とは?
- 友人代表の弔辞は何を、どうしたためれば良いの?
- 有志一同だといくら包めばOK?意外と知らないマナー
- 旅行と重なったら旅行はキャンセルすべきなのでしょうか。
- 和装は注意点が多い!知っておくべき常識をチェック
- 遺族に失礼にならないように途中退席する方法
- 和装は髪型ルールが沢山ありますが、一体どうするのが正解かご存知ですか?